昨年12月19日に合格となった工事担任者の総合通信と第一級デジタル通信*1。これの資格者証取得手続きが終えたのでBlogに残しておく。
同日に合格が判明し、まず第一級デジタル通信をその日中に交付申請(書類送付)。総合通信と同時申請にしなかったのは、上位資格(総合通信)が先だと、下位資格(第一級デジタル通信)の資格者証が貰えなさそうだったから。実行上は不要なのだが、せっかく合格したんだし、交付費用は会社持ちだし、何より社内の受験料支払いと資格取得奨励金の関係もあって資格者証が欲しかった。
第一級デジタル通信の資格者証が届いたのが年明けとなった今月5日(令和5年1月4日交付)。そして同じく同日中に総合通信を交付申請(書類送付)。そして本日、総合通信の資格者証が到着(令和5年1月23日交付)。いずれも2.5週間くらいと、公式アナウンス(1ヶ月程度)より大分早く入手出来た。
フォーマットは無論、ネットによく出回っている富士山柄なので割愛。むしろ、AI3種/DD3種時代とコピー防止なども変わっていないようで驚き。若干カード自体の色味は違うようだが、これは古い方のカードの劣化だろう・・・。
兎にも角にも、交付申請まで含めて、全部手続完了。終わった感あって、とても穏やかな気持ちになった出来事だった。
*1:工事担任者合格時の様子は以下参照。 m-i-5.hatenablog.com