受験 社内資格(事業分野) プロフェッショナル(プロジェクトマネジメント)

 今日は社内資格の受験日。便宜上ここでは「社内資格(事業分野) プロフェッショナル(プロジェクトマネジメント)」と呼んでいるものだ。
 試験は4区分あり、実績、技能、保有資格、影響度となっていて、今日は最後となる「技能」試験となる。技能試験は、具体的にはインバスケットと面談実践だった。
 オンラインでのインバスケットは、終始カメラオン。受験生同士も顔が見えるのに、一切会話は無い。オンライン上のパワーポイントに、状況に対応する回答を記述していくだけ。かなり気まずいながら、30分もすればカメラ自体気にならなくなるので、順調にインバスケットを進められた。
 一方で面談実践はうまくいかなかった。たった8分間の面談だったので、結局何を引き出せばいいのか、疑問が残ったまま。問題設定もよくわからず、自分なりにあらがってみた、としか言いようがない。
 終わってみて、同じ時間帯で受験し、カメラも見えていた同僚H.K.とアフター談義。まったく俺と同じ感想で、「カメラ気まずい」、「面談意味不明」だった。多分、合否は2人共同じになるだろう・・・。最近こういう社内試験系でよく名前が上がる者同士、そんな気がしてならない。
 とりあえず残宿題が1つ減った。そのことだけは一歩前進だと思った1日なのだった。後いくつ残っているのやら。