www.mcpc-jp.org
モバイルコンピューティング推進コンソーシアムが実施する「IoTシステム技術検定[基礎]」を受験してきた。
受験のきっかけは先日もBlogに書いたが*1、思いつき&奨励金狙い。参考書1冊読めば大丈夫と言う下馬評を元に参考書を購入*2。前倒しで一昨日読み切ることができたので、忘れないうちにと受験日を変更して、本日受験となったのだった。
CBT方式で、会場は新宿区にあるテストセンタを選択。10:15集合、10:30開始で予約。試験時間は60分だった。俺の場合、10:00ちょっと前に入館したら、スルスルと案内され、10:10頃には受験開始。10:40には退館と、全体的に巻きで終わることが出来た。
60問出題で、4者択一。全体を通して難易度的にはそれほど高くないと感じたが、やや引っ掛け狙いな問題が多かった印象。単語が掲示され、その解説の内から、適切/不適切な回答を1つ答えさせるタイプの問題が厄介だった。解説はあからさまに間違えたものがあるわけではなく、その解説の中でも単語1つくらいが異なるものに差し替わっているくらいの誤り。参考書を熟読・暗記しておかないといけない。
結果は2023年2月21日に通知されるらしい。先日の第三級陸上特殊無線技士でもそうだったが*3、CBT方式なのにその場で結果が出ないのはちょっとモヤモヤ。合格基準(正答率)は開示されないので、受かっているかどうかも不明。このまま1ヶ月以上待たねばならないのはちょっと気にかかるが、一旦受けたことは忘れて、来月の結果を待とうと思う。
さて、まだまだ試験は残っている。次に向かわねば。