先月27日に受験した工事担任者試験*1。その解答が公開されたので、自己採点した。
試験種別 | 電気通信技術の基礎 | 端末設備の接続のための技術及び理論 | 端末設備の接続に関する法規 |
総合通信 | 77 | 88 | 72 |
第一級デジタル通信 | 73 | 72 | 68 |
各科目の満点は100点満点で、合格基準は60点以上。無事、すべての科目で合格基準を達成できたので、おそらく合格確定だろう。
不思議なもので、先に受けて、かつ、上位の総合通信の方が点数が良い。集中力切れなのか、何なのか。簡単に思えたせいで、甘く見たのだろう・・・。
一方でいずれも法規が弱いということがわかった。これは、「基礎」は学生時代、「技術」は社会人時代、それぞれで別の目的で勉強した範囲が含まれているからだろう。昔とった杵柄が活かされているというわけ。「法規」はゼロからの勉強だったので、まさに今回の努力値だということだ。
今年度これで13、14個目の資格取得がほぼ確定。あとは合格発表、通知受領、資格申請を行うのみである。
無事終わってホッとした。いい年越が出来そうだ。
*1:工事担任者試験の受験については以下参照。 m-i-5.hatenablog.com