今年1月に契約しておいた楽天モバイル最後の1回線を解約することにした*1。理由は、今年5月13日に発表された「0円廃止」、「月額980円(税抜)への価格改定」のため。
k-tai.watch.impress.co.jp
news.yahoo.co.jp
色んなところでニュースになっていたが、今月いっぱいで「(ポイント還元による)実質無料」も終わるため、廃止をすることにした。ずっと家電(いえでん)代わりにして、企業や飲食店といった知り合い以外との通話に使ってきた。しかし、月980円支払ってまで残すほどではない。月末まで待つことなく、さっさと解約することにした。
また、手元にあった端末「Rakuten Hand」もメルカリで売却。ニーズあるのか疑問だったが、相場よりかなり安く出したところ、30分もせず購入者が現れる。そして1時間もしないうちに家の隣にあるコンビニから発送完了。楽なものである。
電波の到達度もそれほど悪くなく、ポータルサイトは非常に使いやすいので、楽天モバイルは携帯キャリアとして非常に印象が良かった。また、公式端末である「Rakuten Hand」も完成度は非常に高いと思った。20,000円(税込)と言う価格設定で、一通りなんでもできるのはすごい。しかも、キャンペーンで、実質タダで購入できる。むしろ、ポイント還元額のほうが多くてプラスになったくらい。
しかし、メインキャリア・メイン端末になるには程遠い。回線速度や到達度は他社の格安SIMでより良いものがあるし、端末はiPhoneシリーズには到底敵わない。まさに名脇役なのだった。
今後は家電(いえでん)機能が無くなるが、通話自体の絶対呼量が少ないので、後続サービスの検討はしない。必要になったら050 plusやSkypeのIP電話サービスを考えるだろう。
さよなら楽天モバイル。1つの波が過ぎた感じがした、秋の出来事なのだった。
*1:最後の1回線の話は以下参照。 m-i-5.hatenablog.com