mynumbercard.point.soumu.go.jp
以前もBlog記事にしていたが*1、マイナポイント事業 マイナポイント第2弾が行われている。そして、6月30日から追加施策の「施策2 マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み」と「施策3 公金受取口座の登録」の申込みが始まった。
妻Y.I.からは「ポイントに踊らされる男」と揶揄されるが、1人合計15,000円分も貰えるのだから、何もしない理由がない。早速自分と長男K.I.の2名分申し込んでみた。スマートフォンと専用アプリ、それにマイナンバーカードがあれば数分で終わる作業。実に簡単で良い。
www.jrepoint.jp
wallet.auone.jp
ちなみに自身はJR東日本のJRE POINT、K.I.はKDDIのau PAY 残高を選択。どちらもキャンペーンが開催されていて、JR東日本は毎月1,000名に10,000ポイントが当たり、KDDIは1,000ポイントだが合計10万人に当たるというものだった。こんなんだから踊らされているとか言われるのか・・・とちょっと自分でも思う。
なお、実際申し込んでみて思ったのは、ポイント付与は早いほうがいいということ。KDDIの場合、最短翌日付与なのに対して、JR東日本は翌月中旬付与と大分付与までに時間がかかる。ここから1ヶ月待ちと思うと、JR東日本に申し込んだのはちょっと失敗だったかも。
いずれにせよ2年に渡って1人20,000円の付与という盛大なキャンペーンも無事終わり。できれば第3弾も・・・と思うが、今後の普及率次第なのだろう。期待せず待とうと思ったのだった。
*1:当時の記事は以下参照。 m-i-5.hatenablog.com