新型コロナウイルスの関係で会社全体で時差通勤・テレワークなどが推奨され始まった。大本営の発表は、具体的な指示は各組織で・・・、という相変わらず脳みそのない発表だったので、現在の就業規則と職場の同僚たちの様子を見つつ、自分で基準を設けて運用することにした。
- 原則10:00出勤
- 周囲の予定をおさえるときは10:30~15:00の間にする。
- 帰社時間帯は混雑を避ける(早めか遅め)
- 最少人数しか会議に呼ばない(勝手に来るのは仕方ない)
- 周囲を巻き込んで社内チャットを利用(ある程度強制的にアカウント活性化させた)
ふとこの基準を考えてみて、あれ、結構これって当たり前のことなのでは・・・と気づく。そして改めて考えてみて、普段からこんなのやってるなとも思う。
結局の所、働き方にメリハリをつけ、生産性を意識することが、サラリーマンにおける新型コロナウイルス対策、そして健康への第一歩なのだと気づいた出来事だった。