夏休み3日目。今日から2泊3日でツーリングに行くことにした。一緒に旅するのは学生時代の友人T.T.(HONDA 400X)、T.N.(SUZUKI GSR250)、T.S.(BMW S1000R)。行く方面は長野県。ビーナスライン、松本城、黒部ダム、善行寺を回る、長野縦断旅行である。
初日の今日はビーナスラインへ。
下道は県道152号線を使って白樺高原を目指し、そこからさらに県道40号線(ビーナスライン)を使って、霧ヶ峰まで走った休憩所「霧ヶ峰ビーナス」までたどり着いた。ここでいったん休憩となったのだが、道中山の中なので寒いし大雨だしで、さんざんな状況。「さっさと高速乗って(長野県松本)市内目指そうぜ。」なんて意見も出るほどだった。
しかし、ここまでくれば毒食らわば皿まで。県道194号線(ビーナスライン)を用いて長野県松本市を目指した。ビーナスラインを走ることが今日の目的だったので、個人的には満足だった。
確かにインカムを購入する時、ライコランド埼玉店の店員は「ぜひたくさん遊んで、触って覚えてください。」と強く言っていたが、意味がやっとわかった。マニュアルで見てもよくわからないところが多いし、走っている間は直感で操作しないと危ないので、慣れることが非常に重要なのだ。
明日は松本城と、特に楽しみにしている黒部ダムへ。