君は群馬県のレトロ自販機を知っているか

twitter.com
jihanki.michikusa.jp
 今日は学生時代の友人たち3人と、群馬県へ日帰り旅行。主な目的は、みどり市にある丸美屋自販機というレトロ自販機がおいてあるドライブイン

f:id:M-I-5:20190522093028j:plain:w320
スバル「レヴォーグ」
 一緒に旅したのは、学生時代の同期TY.T.、TM.T.*1、そしてT.N.。今回はちょっと変則的な集まりで、TY.T.とT.N.がバイクで、TM.T.と俺はレンタカーでの旅。T.N.が最近バイクを買ったのでその納車記念という位置づけ。
 ちなみにちょっとグレードを上げてレヴォーグを借りた。改めて言うことでもないが、やっぱり非常にいい。道中運転していて、すごく欲しくなった。
f:id:M-I-5:20190522092903j:plain:w240f:id:M-I-5:20190522092852j:plain:w240
丸美屋自販機のレトロ自販機たち
 自分で行き先を提案したものの、まさか採用されるとは思わなんだ、レトロ自販機の旅。案外みんな好きらしく、到着してみれば実機に店の佇まいにと興味津々。メニューもラーメン・そば・うどんの3種(+具の選択くらい)しか無いのだが、真剣に悩んで注文していた。
f:id:M-I-5:20190522092843j:plain:w320f:id:M-I-5:20190522093039j:plain:w320
「ひも川きつね」250円とツナマスタードトースト200円
 自分で頼んだのはひも川きつねうどんと、ツナマスタードトースト。うどんは固く、トーストは具がほとんど入っておらず、うまいまずいで言えば、まずい部類に入る。しかし、山奥の峠道にあるドライブインで食べる味と考えだすと美味く感じる。これが不思議な魅力。
 外のパラソル席で、休憩を兼ねた早めの昼食となった。
f:id:M-I-5:20190522092835j:plain:w240
旅する2台
 今回、貴重な機会となったのは、バイクの2人を運転中に撮影できたこと。俺が運転で、この写真はTM.T.が撮影した。
 通常バイク旅すると全員バイクなので、なかなか走行中の写真って取る機会がない。それこそ、誰かが先に行って待機して、止まって撮影でもしない限り、自分の運転中の様子など記録することができない。
 今回は車が1台入り、かつ2人乗りということでこんな写真を撮ることができた。正直、俺も納車後、こういう写真を撮って欲しいと思うのだった。
f:id:M-I-5:20190522092839j:plain:w320f:id:M-I-5:20190522094929j:plain:w320
道の駅「川場田園プラザ」とこんにゃくパークにて
 その後は山道・峠道をしばらく楽しむ。天気もいいので最高のツーリングだった。目的地は道の駅「川場田園プラザ」にしたので、到着後はピザを食べたり、滑り台で遊んだり、肉加工の店でチャーシューなどを食べた。
konnyaku-park.com
 締めは、群馬県の珍スポット、こんにゃくパーク。ここではこんにゃくの製造見学ができる他、無料で試食ができる。肉風、たこ風、ラーメン風など様々なこんにゃくを楽しませてもらった。ただ、やっぱりお土産はどこまでいってもこんにゃく。広いお土産売り場も、これほとんど全部こんにゃく・・・。
 今日はそんなに予定を考えていなかったが、結果的には食い倒れ旅行。自販機麺にピザに肉、そしてこんにゃく。群馬の美味いものを堪能させてもらったのだった。
 渋滞にハマる前に早めに切り上げ、1度帰宅。その後大宮で再度徒歩で合流して打ち上げ。さいたま組で集まるとこうやって地方に遊びに出るのがしやすくて良い。とても開放感に溢れる1日、そしてまたどこかへ出かけたいなと思う1日だった。

*1:同じイニシャルが2名いるため、便宜上名前の漢字2文字目のイニシャルも付与。