カレコ初利用

昼はバイパス沿いでラーメン

 先日登録したばかりのカレコを使ってみた*1
 Y.K.が昨晩実家に泊まったため、実家へ迎えに行き、そのままロジャースという埼玉地場のスーパーマーケットへ。他にもホームセンターなどに寄った。
 カレコを使ってみて思ったことは3つ。「タイムズカープラス」も使ったことがあるため、その前提で述べる。
 1つ目はマニュアル(説明書)が良い。ちゃんと車種ごとのマニュアルが用意されているので、操作に迷うことが無い。今回はHONDA VEZELに乗ったのだが、それ専用だった。
 2つ目は空いている。これはいいか悪いか判断がつかないが、あまり利用者がいない。そのため、直前の予約でも問題無かったし、(しなかったが)利用延長も気兼ねなくできる。ただ、反面、利益が出ないでステーション(貸出場所)が撤退するようなことにならなければいいのだが・・・。
 3つ目はスマートフォンアプリが遅い(重い)。はじめての利用で操作に不慣れな中、何回も操作をミスし、さらに画面遷移が遅いのは、だいぶイライラした。結局、WEBサイトにブラウザからアクセスして利用した。
 他のカーシェアリングサービス同様、ガソリン代込みの料金設定だとか、カーナビはBluetoothオーディオ対応だとか、パック料金の自動適用だとかはあって使い勝手も良い。トータル的には十分満足。また、月額基本料金は980円だが、同額分の利用料金(時間貸し分)割引も付いてくる。今の所、月1回は利用しそうだから丁度いい。
 そのうち都内のステーションにある高級車にも乗ってみたい。そんな楽しみもある。これはなかなかいいサービスだ。

*1:カーシェアリングサービス「カレコ・カーシェアリングクラブ」登録の経緯はid:M-I-5:20180727参照。