雑誌読み放題サービスについての感想

オプティム社「タブホ」 ロゴ

 実は先月から1ヶ月間ほど、2種類の電子版雑誌読み放題サービスに登録して体験してみた。
 理由は、平日の新幹線出張で課題になっている「トンネルで電波通じない間の暇つぶし」にちょうど良いかと考えたため。
タブホ -雑誌読み放題-
 1つは「タブホ」。オプティム社の運営するもので、料金は月額500円。
Kindle Unlimited会員登録
 もう1つは「Kindle Unlimited」。Amazon Services International社およびAmazon.co.jp社の運営するもので、料金は月額980円。
 結論から言えば、俺には合わなかった。
 最低でも2紙読めば元は取れそうな金額設定になってはいるものの、日頃から雑誌を読む習慣が無いため、無理して読んでいる感が否めない。始めた当初はGetNaviMacFanなども読んでみたが、毎月読むほどの情報量がある雑誌とは思えないため、余計に無理してる感じがした。また、書籍なんてもっと読む気にならないため、論外。
 半信半疑、サービスを利用し始めればライフスタイルも変わるかと思ったが、そうもいかず。何か別の方法を模索したい。