夜は浦和の街で酒を飲んでいた。品川時代に上司だった担当課長D.M.が長野からやって来ていて、せっかくなのでと場を設けたのだ。
近況の話なんかをしながら、酒を進めていた。相変わらず、独自視点のオンパレード。ぶっ飛んでいる様は昔と全然変わらなかった。
先日行ったセミナーの話*1も、長野支店内ではだいぶ噂になっているようで、時の経過と共に目に見える成果も(偶然ながら)あったため、D.M.としてはだいぶ感慨深かったようだ。
昔、D.M.は「人はプリズム」と表現したことがあった。要は、人は簡単に変わらないから、光の入射角(与える資源)を変えることで、出射角(欲しい成果)を変えれば良いという考え方。俺はこの考えが凄くしっくり来ていて今でも覚えていたが、言った本人はとっくに忘れていた。また改めて使ってみるだなんて、おちゃらけていたけれど。
もう6年も経つのだけれど、この人と話す時、技術的な話は尽きない。お互いがお互い、技術屋だと自負しているから。
まさに「人はプリズム」、何も変わっちゃいない2人の在り方。