降雪前日の洗車(洗車道具メモ)

洗車道具メモ

24日、東京は雪かも 11月に降れば54年ぶり:朝日新聞デジタル
23日夜に関東で初雪か 東京で54年ぶり11月降雪の可能性 - 産経ニュース
 54年ぶりの11月東京降雪なんてニュースが騒がれ、明日関東では雪が降るという予報の中、洗車をしていた。納車以来、天気が悪い日の前日にばかり洗車をしている気がするが、週末乗るので仕方なく今日強行・・・。
 ただ天気だけのメモではあまり意味がないため、個人的な洗車の道具類を紹介することにする。

シュアラスター 洗車シャンプー [ノーコンパウンド] カーシャンプー1000 SurLuster S-30

シュアラスター 洗車シャンプー [ノーコンパウンド] カーシャンプー1000 SurLuster S-30

 いつもカーシャンプーは「SurLuster」の「カーシャンプー1000」。特段これといった特徴はないが、十分洗浄能力あるし、何より安い。カー用品店で特売日にいけば400円未満で買える。
 ボディはスポンジで、ホイールは手袋のようにはめて使うイソギンチャクのような形したマイクロファイバータオルで洗う。
 ワックスはしていない。納車時にガラスコーディングをしているため、不要(らしい)。その分洗車の回数を増やせばいい。 拭き上げには、「アイオン」の「プラスセーヌ(L)」。先日買ったばかりで今回初めて使ったけど、給水力が良く、かつ、絞って使えばすぐ給水するので、1台丸々拭けるのが良い。拭く作業中、ボディにタオルがやや引っかかる(滑らない)のが難点か。慣れが必要と感じた。 タイヤには「タイホーコーザイ」の「ノータッチUV」。これも特売日なら100円で買える。カーシャンプーと同じく十分な能力があるので、これで満足。あとは量・コスパで考え、常用している。 洗車後のガラスには「SOFT99」の「ウィンドウケア ガラコQ」。水弾きの快感を知ってしまうと、やめられなくなる。例え長く効かないとわかっていても塗ってしまう。個人的にはぜいたく品の部類。
 最後にガソリンスタンドへ行き、ガソリン補給のついでに内装のフロアマットを、スタンド備え付けの機械で洗って洗車終了。
 自宅で洗車できる素晴らしい環境のため、今後も手洗いでやっていく予定。