春が始まった。

春が始まった。

 今日はいわき出張。いわきはとてもあたたかく、もはや完全に春の天気。ホテルからいわきの事務所まで、「来週はコートいらないな。」なんて思いながら通勤していた。そんな今日は1日外出。
 偶然にも、以前、受注まで担当していた案件*1の完成検査立会いの日だった。せっかくなので、顔を出させてもらうことに。システムの構築は営業やSEさんたちのおかげもあって順調に進み、ありがたいことに受注時のお客さんの笑顔に今日また触れ合うことができた。これからの運用が本番だと分かっていても、想いの乗ったシステムを納めることができた事実は、とても素晴らしく、そして誇らしいものだと思えた。

 それが終わったら、別のお客さんから頼まれごとされていた太陽光発電システムの現地見学。「あるらしいので、見てきて欲しい。」というなんとも使いっ走りな用事。
 ため池に太陽光パネルを付けて売電するシステムらしい。土地の用意がいらないので、とても手軽なのだろう。ナイスアイデアだと思った。沈まないのかと思ったが、うまいように浮きが付いていたし、ワイヤーの固定もばっちり。拡張を見越してなのか、ワイヤーが長めに余長を取っていた。
 これを見てきてくれと言っていたお客さんは、一体どこに付ける気なのだろうか、それだけが不安だった・・・。

 ちなみに見学してきたのは広野町が整備している「西の沢ため池」。嬉しいことに、ここで今年初の桜を見ることができた。思わず立ち止まって何枚も写真を取ってしまった。さすが「東北に春を告げる町」がキャッチフレーズの広野町、開花も早い。そして個人的な話としては、東北で3年目の桜。ちょっと感慨深い。来年の桜は、きっと花園神社か上野公園になるだろうと、気の早い転勤話(妄想)を考えてしまった。
 1年で最も住みやすい時期がやってきた。春はいい季節だ。

*1:id:M-I-5:20141203参照。