栃木を振り返る 1日目

いちごの里にて

 今回、M.T.と2人、2泊3日の栃木旅行に行くことにした。月曜日、火曜日はお互い年休を取得している。
 初日が小山・足利、2日目が日光、3日目が宇都宮という計画。俺としては栃木を振り返る旅行として位置づけている。M.T.としては初の栃木旅行(那須のアウトレットは行ったことあるらしい)らしいが。

 小山ではいちご狩りをした。
いちごの里|栃木県小山市にあるいちご狩りのできるスローライフリゾート
 実家がいちご農家だった俺としては、久々に入るいちごのビニールハウスに、懐かしさを隠せなかった。いちごのもぎり方はちょっとだけ難しくて、みんな説明を受けてもわかっていないようだったけど、俺は身体が覚えていてすぐにできた。ビニールハウスの中、温度や匂い、雰囲気、何もかもが懐かしい。やっぱり俺は農家の長男なんだ思ったし、意味もなく誇らしくなった。そして、ちょっと嬉しかった。
 道の駅「思川」に寄って、ジェラートを腹の足しにしたら、目指すは足利。足利学校鑁阿寺(ばんなじ)、足利織姫神社と定番歴史の名所コースを回った。
 やっぱり足利学校は素晴らしい場所だと思った。前回は2年前に来ていたが*1、その時も思ったが、足利学校の方丈から眺める庭の景色は素晴らしい。ここが学びのための場所だという歴史的背景も素晴らしいが、何より景色が素晴らしい場所だと思うんだ。
 方丈の縁側に座り、県南の冬を味わう。東北までいかないが、骨身にしみる寒さ。この地方独特のからっ風。一方で、暖かさをくれる陽の光。敷地の入り口には、もう梅が咲いていた。
足利学校史跡内マップ - 足利市公式ホームページ
 旅行中は宇都宮駅前のリッチモンドホテル宇都宮駅前アネックスにて宿泊。今日は日暮れ頃にホテルに到着し、チェックイン。
 夕飯は駅前にある焼きとん屋「二代目こっこのすけ」にて。
二代目こっこのすけ - 宇都宮/焼きとん [食べログ]
 ここは以前に学生時代の後輩と一緒に来たことがあって*2、覚えていたんだ。駅前の便利な場所な割に、気さくな感じのいい店。
 今日は多くのことを振り返った日だった。旅行中、こんな感じで振り返っていこうと思う。

*1:id:M-I-5:20120108参照。

*2:id:M-I-5:20130501#p2参照。ただし写真は撮りそこねたので載っていない。1軒目に行った。