NGK

ビッグマザー

NGK

読み方[びっぐまざー] 市村家*1の主婦。NGKにおける母的存在でもある。 多くの人に惜しまれつつ、胆管がんにて2010年9月2日に亡くなった。 NGKメンバーの母校においてメンバー現役時には3期(3年)の学校理事を務めた。通常1期(1年)交代なのだが、異例の長期就…

トルコ人収容所

NGK

読み方[とるこじんしゅうようじょ] 一、ある程度の面積を持つ部屋に人が複数人いる際に、部屋の面積に対して人が過度に密集している様のこと。 二、室内にいる人の多数が上半身裸または下着のみの状態になりながら、朝食を食べている、または朝食待ちの列に…

スーパーワイン

NGK

読み方[すーぱーわいん] スパークリングワインのこと。 語の由来はある同期の桜による言い間違いから。だがその後、特有の発泡性と甘さから来る口当たりの良さから、スパークリングワインに撃沈させられる同期の桜達が続出した。それゆえ、まさに「スーパー…

名古屋

NGK

読み方[なごや] はるか西の最果てに存在するとされる都市のこと。同期の桜1名が在住をしているとされている。 実際に存在を確認するために多くの同期の桜が確認探検へ向かうものの、そのほとんどが散る桜となり、かろうじて生き延びた桜たちは口を揃えて「東…

ミスると焦る 焦るとミスる

NGK

読み方[みするとあせる あせるとみする] NGK労働哲学における理論の1つ。労働者の心理は失敗などにおいて強迫観念を受け、強迫観念を受けた心理状況下では労働者はさらなる失敗を生むということである。 未だ多くが勤勉に励む同期の桜たちにおいて、労働の緊…

市村家

NGK

読み方[いちむらけ] NGK第二の故郷。何にせよ手篤く迎える母をはじめ、ノーヘルで来て肉とビールだけ食って帰る父、行ったきり帰ってこない発言が多い祖父、試験期間中なことが多い妹、そして同期の桜1名によって構成される。 特筆すべきは母であり、腹一杯…

同期の桜

NGK

読み方[どうきのさくら] 一、西条八十作詞、大村能章作曲によるNGK公式歌のこと。ただし、NGK所属の者ほとんどが、一曲全体を覚えきってない。大東亜戦争時に好んで歌われたものの一つでもある。 二、歌詞の内容から転じて、NGK同期各人のことを指す。この言…

言ったもん負け

NGK

読み方[いったもんまけ] 言葉通りの意味であり、発言がそのまま失言となってしまうであろうという意味。 何を発言しようとも、失言となってしまう可能性が非常に高いNGKでの有名・有力な訓告となっている。 大抵トラウマツアー中に発言した、勢いやネタに走っ…

みらい亭

NGK

読み方[みらいてい] NGK御用達の小料理屋のこと。主に昼時のランチにて利用される。 ランチ750円と大変リーズナブルことに加え、どれを選んでも大変美味であることからして、人気を博す。また、ランチにはコーヒー(アイスorホット)が付くが、裏めにゅーとし…

みのりちゃん弁当

NGK

読み方[みのりちゃんべんとう] 機械工学科H.Mによってもたらされた救世主(店)のこと。 安い、早い、うまい、多いが特徴的な弁当屋で、NGKメンバーの代表的な夕飯の地位を確立。 からあげ弁当がNGK人気No.1メニュー。 大盛りは50円増しではあるが、ドカタ弁当…

カレー

NGK

読み方[かれー] NGK食料班の最終目標にして、至高。 衣食住の内、前2つに関して優秀な戦歴を誇るNGK(特に食料班)としては、NGKに在庫される調味料と食材、機材だけでもってこれを作成することを食料班は目的としている。 しかし、慢性的な食材・調味料不足も…

全日本クズ代表

NGK

読み方[ぜんにほんくずだいひょう] 「6連勤は当たり前、1週間に9回入ることも」がモットーのNGKに在籍するアルバイト中毒者のこと。口癖は「俺、このままじゃ、死んじゃうよ・・・」。夏限定の得意技は21:00-30:00シフトと、クルールームでの居眠り。 しかし…

満車

NGK

読み方[まんしゃ] 赤い背景に白地で書かれた満車というビニール製のプレートのこと。 マグネット式で脱着可。サイズは約35cm×45cm程度。 車内に搭載される場合が多い。 これが掲示されている間は満車なので内部に入ることができない。 一部地域で使用が認可…

トラウマツアー

NGK

読み方[とらうまつあー] 思いつきで片道50km超え、時には片道150kmを超える場所に行ってしまう旅のこと。 原則的には午後からの出発でもって日帰りを予定しているが、時に日をまたいで深夜に帰着することもある。 各地の名所や、道中で発見した看板などを見…

メイド

NGK

読み方[めいど] NGK公認お手伝いさんのことを指す。メイドと呼称されるが、男。 洗い物が得意。ドジっ漢(こ)属性を持つが、別に萌えることはない。 学年が違うが年齢は一緒という、複雑でもない経歴を持つ。

挑戦権

NGK

読み方[ちょうせんけん] 5連勝すると獲得できる権利。何に勝つのか、何に挑戦するのかは特に決まっていない。とにかく勝負に5回連続で勝てば挑戦権が得られる。あくまで権利なので拒否権はある。ただし、拒否しすぎるとその内挑戦義務となるので注意が必要。…

NGK食品

NGK

読み方[えぬじーけーしょくひん] 食料品店などで時々見かける、怪しい食べ物や飲み物などを初めとし、もはや人間用の食料かすら怪しいものまで含んで、それらのメーカーを一括して指す呼称のこと。 また、パッケージを入れ替えれば、愛玩動物用のエサも人間…

出禁ポイント

NGK

読み方[できんぽいんと] 出入り禁止を決定づけるポイントのこと。 NGKメンバーを怒らせるとポイントが付く。 2ポイントで出入り禁止。 100ポイント貯めるとNGK筆頭からのお説教が待っている。出入り禁止になった2ポイントの時点でさらにポイントを貯めること…

モナニー

NGK

読み方[もなにー] 「やりすぎ注意」という意味を持つ訓示のひとつ。 由来については18禁のため、ここには表記することができない。

日曜常習犯

NGK

読み方[にちようじょうしゅうはん」 日曜日にも登校してしまう病を抱えた人たちのことを指す。 病人同士でエンカウントするとお泊りフラグが立つ。 複数形は「日曜常習犯ズ」。英風に直すと「SUNDAY JOE-SHOE-HANG」、複数形は「SUNDAY JOE-SHOE-HANDS」。

輪講

NGK

読み方[りんこう] 教官とのお茶会の時間のこと。 週1回義務づけられているが、任意で休むことも可能。それは教官も例外ではない。 時に歯医者に行く時間になったりする。 お茶請けが出たり、話のタネに英文のニュースを読んだりする。

ポップコーン

NGK

読み方[ぽっぷこーん] NGKで出されるお菓子の定番。手作りで、各種の味がある。ただし基本的に焦げている。そして一度に大量に出される。

フインス

NGK

読み方[ふいんす] 駅前の某ディスカウントストアを指す。 由来はストア横の月極駐車場に掲げられた「フインスに注意」という看板から。 何を注意すべきなのか、例えフェンスだとしても、なぜあえてのフェンスなのか。普通駐車するときにフェンスにはぶつから…

判定委員会

NGK

読み方[はんていいんかい] 主に、特定の物事について、それが"可"か"不可"か、"有"か"無"かなどを判定する委員会。多数決が欲しいときに、「○○判定委員会」と呼び出し、自らが最初の1票を投じることにより、続けてその場にいる全員で判定を行う。○○には完結…

なごやん

NGK

読み方[なごやん] 銘菓「ひよこ」のパチもの。 名古屋に行った人が買ってくる。 NGKへの最もスタンダードなお土産となった。

ココア

NGK

読み方[ここあ] ビールを指す隠語。大先生用語。 研究室生が、来室していたOBにココアを出した後、大先生が「俺もココア飲むか」といいながらビールを飲み始めたことに由来する。ココアだと主張しているが、明らかに「KIRIN LAGER」と書いてある。しかし、詳…

好奇心を刺激する知的フィールド

NGK

読み方[こうきしんをしげきするちてきふぃーるど] 女子寮のこと。特に東京にある某大学の女子寮を指す。

ちょっぱや

NGK

読み方[ちょっぱや] 超早いの形容詞的略称。口語。文語に用いることはない。 巷の女子高生も使っているが、これはこれでオリジナルな大先生語録である。意味も多少異なり、女子高生が使う「早急に」という狭義な意味ではなく、広い意味で使われる。

お受験天国

NGK

読み方[おじゅけんてんごく] 受験前特有のストレスから、突然発される言葉。受験生の日々を示している。 特別な意味を持つ言葉ではないが、響きからして不評のため、ネガティブな場合に使われる事が多い。

見てんじゃねーよ

NGK

読み方[みてんじゃねーよ] 金曜1,2に窓越しに大先生の講義を見ていると、やっぱり窓越しにいわれる言葉。 当人としても、ちょっと恥ずかしいらしい。 講義中の生徒たちは、自分たちに言われているものだと勘違いし、ちょっと混乱してしまう。その後、生徒全…