Job-Hunt

充電器&充電ケーブル買い替え for Surface Pro (44W)

夏休み最終日の6日目。 以前から欲しかった外出用の充電器と充電ケーブルを購入。業務用のSurface Pro(型番:1807)向け。Anker 725 Charger (65W) (USB PD 65W 急速充電器)【超コンパクト設計/PowerIQ 3.0 (Gen2)搭載/PSE技術基準適合/折りたたみ式プラグ】M…

毎年同じことを言っている

m-i-5.hatenablog.com 先日OB訪問の依頼を請けた(実は1度面談もしている)学生からのエントリーシートを添削。 例年、情熱的で非常に微笑ましく感じるのだが、時代も学生も変われども、毎年のごとく指摘するポイントは同じだったりする。予め考えるべき内容に…

OB訪問の時期 2020年度卒

今年も大学生の就職活動シーズンが始まりかけ。俺は母校のキャリアセンター(就職支援センター)に登録していたので、現役生から今でも連絡が来ることがある。今年もすでに1人。 純粋に後輩がうちの会社に来てほしいという仲間意識の思いもあるし、昔を懐かし…

会社説明会@大学

以前、内定先から「今度お前の大学で説明会するから、その後の懇談会に内定者として参加しろやコラ」という旨の連絡が来ていた。どうやら学内は4人いる内定者のうち、俺1人のみ呼ばれているようで、今日はその説明会の日だった。 就活していた当時には自分で…

インフラ系内定者食事会

大学の就職活動支援団体が開催する「インフラ系内定者食事会」に内定者サイドで参加してきた。インフラ系志望の就活生が来て、インフラ系内定者から業界の話を聞こうぜって会。会場は大学近くの中華料理店。下の画像は店内の壁。 ここが料理がうまくて有名で…

急遽実家へ

午後から急いで実家へ。家族に報告し、業務内容などを詳しく説明。といってもATMの使い方もわからない家族のため、全然理解されなかったが。結局「まあ潰れることのない会社なんだし」と「地元戻ってこられるし」という2点が決め手となって承認を貰うことが…

お前の努力と、お前の勇気と、お前の涙を、お前は忘れない

1件目。通信事業者の最終面接。相変わらず俺に付く採用担当の、理系眼鏡男子具合に和む。典型的な理系眼鏡男子なんだよ。ガリってて、背がちょい低くて(165cmくらい)、セルフレームの眼鏡で。さてさて、面接のほうはひどいものだった。あまりにも緊張して何…

健康診断とか夢のまた夢

とりあえず内定が欲しいぞっと。 1件目。グループワーク合格して2次選考での1次面接。SIerなのか、コンサルなのか、そんな感じで昔はメーカーだったりしたところ。場所は赤坂。時間待ちで入った喫茶店の会計がコーヒーとクロワッサンで1300円。そしてそれに…

複素積分だと・・・

印刷機器メーカーの最終。基礎知識を問う問題ですとかいって、思いっきり複素積分だの、微分方程式だの出しやがる・・・。全然わからなかったよ。そして面接ではヘタなことばかり喋った気がする。今更後悔しても仕方ないが、業務の志望すらロクに言えなかっ…

すっぽかし

書いている体力すらやばい。簡単に行きます。 1件目。推薦選考企業の軽い説明会。しかしレトロな喫茶店での説明会だったなぁ・・・。 2件目。通信事業1次面接。しかし、日付を1日間違いして受けられず。すごい恥ずかしかった・・・。 3件目。通信事業1次面接…

ついに時間的じゃなくて身体的に詰んだ

朝イチに印刷機器メーカーの筆記試験(その次が最終面接)に行くつもりだったが、疲れと軽い2日酔いでダウン。気分が悪すぎる。そして昨日夜更かししていたこともあって眠い。これはダメだと思い、バックレた。自己責任とはいえ、不味いなぁ・・・。今後はこう…

ギャル男と毒男

大学のメンタルヘルス講習とかオリエンテーションだのを全部バックレて選考。 1件目は印刷機器メーカー。勝どきは遠いよ・・・。特に徒歩の部分が・・・。内容は筆記試験。75分間で50問の問題をできるだけ解いてくださいという形式。英語、計数、言語が内容…

大手町大疾走 -もう1日4件入れるのはイヤだ-

またコピペ。 1件目。商社の子会社で、ユーザ系SIer。なんとも言えない規模・事業内容で、「まあ、出してみるか」というレベル。 グループディスカッション。お題は「新しいレストランを作るんだけれど、3カ所候補地がある。それぞれのメリット・デメリット…

君は生き延びることができるか

今日は3件。志望度高いところもある。相変わらずコピペ。 1件目。メーカー。ブラックでも有名だけど、仕事の幅広さでは国内1位なんじゃねえのかな。 1次面接。面接官1人に俺1人。昨日のNECに比べれば数倍はマシの和やかさ。 ・学生時代に頑張ったこと ・研究…

印刷専用研究室

卒研をぶん投げている割に、研究室にはよく行っている。それは印刷のためだ。プリンタを妹にあげてしまったこともあり、個人でプリンタを持っていない。しかし予約表だの参加票だのの印刷が主。そのほかの理由として、面接ネタを電車で読むためというのもあ…

機械よりも正確な乗り換えができるようになった

今日はなんと1件。家を出るとき、気楽ですごい幸せだなあと思っていたが、外に出てみたら、世の中は休日を楽しむ人たちで賑わっていて、すごく悲しくなった。 今日はあるメーカー。最近多い傾向だが、これまた引用である。2カ所に違う言葉で同じ内容を書くほ…

プラモデルが人生を左右する場面とは

今日も3件。 1件目がある印刷機器メーカー2。経団連の親玉がいるところ。これまたmixiに先行して書いてるものの引用で。思いっきり会社名出てるけれど、その会社そのものは出してないからいいだろ・・・。 1次面接。仕切りも何もないフロアに20人くらい面接…

第1志望という言葉の意味

今日も3件ほど。段々と会社が開けっぴろげになってきていると感じるが、まあいい。 1件目はある印刷機器メーカー1。ちなみに1というのは他にも数社同じ業界を受けているからである。面接2回しかないし、楽なのよねこの業界。んで、その印刷機器メーカー1の面…

超企業とは

午前中は地元系ソフトウェアハウスの2次面接。1次より若手が出てきて、しかも圧迫じゃないだなんて・・・。選考結果も合格だとしてもギリギリまで来ないし*1、よくわからない会社だと思った。面接そのものはいつも通りの具合。多分大丈夫と過信できるレベル。…

4月だよー、本番だよー

朝起きてメールチェックすると、何社かメールが来ている。今日連絡が来るところは大抵が大手なので、メールが来ていることが非常にうれしい。しかし逆に言えば、来ていない企業は落ちたということだ。落ちたのは確認済みだけで3社だが、連絡のないままフェー…

エントリーシート終了

いくつかの商社向けのエントリーシートを書き上げて、予定していたエントリーシート提出はもう終了となった。実は最後にメーカーをもう1社出そうと思っていたのだが、期日を間違えていた・・・。とりあえずその辺絡めてエントリーシート段階はもう終わり。全…

おおさき、しんじゅく、とうかけん

午前中は大崎の某東証一部上場企業。面接の受付に障害者採用の人を使うのはパフォーマンスなのか。逆に引いたぞ・・・。面接のほうは超歓迎ムード*1で逆に面食らう。何なの、怖いほどフレンドリーで、外人が大して面白くないコメディ映画の感想で「終始笑い…

そつぎょうしきなのに

大学の卒業式。何かイベントやるのかと思ってたら、親とか来てるだろうしスルーらしかった。結局家にいた。事前に色紙を書いておいたから恐らくそれが渡っただけだろう。 家で何してるかって、そりゃもちろんエントリーシートだが・・・。いい加減に全社書き…

どうしようもねえし、糞食らえ

さて、本日の1件目が久々の適性試験。それもテストセンターで英語。簡単な問題になるようにしてますよとかいう割に、全然わからん。志望度結構高い会社だっったのにあきらめムード。そして1時間半の予定だったのに20分で終了ってどういうことだよ・・・。ま…

ついにやってしまう

電車の時間を1時間勘違いしてしまう。Oh, 気づいたときには既に遅し。説明会すっぽかしたよ・・・。あるモバイル系通信企業の保守専門子会社。まぁあきらめのつくレベル。内々定がこのような形で自信に繋がるとは・・・。悪い兆候かもしれない。 今日は2件回…

地獄の行軍 -The Trauma Tour(The Trouble Travel)- 仙台編, 序幕(Day ZERO)

またエントリーシート書きをしなければならない、涙目な状況で入った3連休初日。最近は目覚ましがなくても07:00、08:00、09:00と1時間おきに目を覚ますから困る。あとは希望の時間帯で起きてくださいといったところだ。とりあえず08:00に起きて、エントリー…

無い内定→内々定

とりあえず午前中はある商社のグループディスカッション。略してGDとも言うらしいんだが、これが実に苦手で・・・。今のところ面接で落ちたのは1件もないが、これで既に2件落ちている。しかし今更何を言っても仕方ないと思い、まぁダラダラとやってきました…

東京タワー

東京タワー真横の会社で面接。この辺でもう1社まったく違うところが選考中なんだけれど、1つの駅範囲で2つの会社受けてると何か不思議な気分。 まぁ面接のほうは志望動機とか何したいのよみたいな当たり前の話。ここもはじめは業界知ってますか系面接か・・…

最強は東洋大学生に決定

昼過ぎに行った説明会。東証一部で5000人企業なんだけれども、そこであった質疑応答。 「営業とSEの違いってなんですか」by東洋大学生。いやあ、普段空気の読めないお父さんでも空気が凍ったのがわかったよ。就職活動期間通してのNo.1質問だった。ほかの質問…

部屋から出ない、部屋から出られない

今日は3通のエントリーシートを書いた。「志望動機」はまぁいいとしても、「在学中に力を入れたこと」とか「複数の仲間と協力して結果を出したこと」、「学生時代に自ら行動を起こし、情熱を持って最後までやり抜いた経験」なんてのを書いてると自分が相当な…