最近、会社支給端末と社内環境の大きな変更が続いており、環境改善のため(おもちゃとして)購入・申込みしたものを紹介。「続・小物スパイラル」シリーズの一環*1。富士ソフト SIMフリー wi-fi ルーター +F FS030W LTE 対応 microSIM FS030WMB1富士ソフト(Fuj…
居酒屋「酒場 ふくろ」の「さんまの開き干し」と「豚かつ煮」tabelog.com ここはJR池袋駅西口にある居酒屋「酒場 ふくろ」。結局ここがNo.1。久々の1人酒。そして結局、さんま食べてる*1。 今日はそこに思い切って「豚かつ煮」をアドオン。やや薄めの肉のイ…
www.smbc.co.jp サブバンクとして三井住友銀行を使っている。そんな三井住友銀行から「Olive」なるサービスが発表され、早速申し込み、利用している。 このサービスで発行されるカードは、1枚でキャッシュカードにも、クレジットカードにもなる。人によって…
今日は事業計画策定の打合せに参加していた。 先日の昇格を受けて*1、周囲からの謎の気遣いが多々増えた。自部においては管理者業務である事業計画策定への参画もその一環らしい。他にも部内に同格の昇格者は複数いるのだが、なぜか俺だけが参加することにな…
JR高崎駅西口にて 今日は出張で群馬県高崎市へ。ここはJR高崎駅。 さいたま市内勤務の時は、一時期、毎週のように通ったこの場所。我が社の群馬支店があり、俺は群馬支店の支援担当だった。そんな思い出の場所。 今日の用件は2つ。1つ目は、さいたま市内勤務…
2022年度(2023年)の春闘が始まった。 我が社では、例年春闘と言えば「時間外拒否闘争」とか言って、勤務時間まで執務室に入らなかったり、定刻退社して残業しないなど、会社へ意思を示す行動だったり、「ストライキ」に発展したりする時期。しかし、ここ数年…
日本酒持ち寄り会 今日は学生時代からの友人TY.T.とTM.T.*1と3人で、日本酒持ち寄り会。場所はTY.T.の自宅。 俺が寄付した会津若松市のふるさと納税で、返礼品が到着。それが右3本。そこに左2人をTY.T.、TM.T.が添えてきたと言う感じ。ちなみに3人共東北の酒…
My Ninja 1000SX 中々遠出できずにいるが、それでも今日も今日とて、午前中を少し走って回っていた。 自宅を出発し、外環自動車道 戸田西I.C.から関越自動車道へ。川越I.C.まで走り、帰りは下道で帰ってくるルート。単に下道だけだと飽きるので、普段走らな…
「JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level試験」認定証 先月24日に合格通知の有った「JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level試験」の認定証が到着*1。追跡のためなのか、わざわざ宅急便で届いた。 合格時にも書いたが、今年度取得した中では、最…
先月からRFP(提案依頼書)の発出が連発し、その対応に追われている。 なぜこの時期に偏ったのか、その理由はわからないが、千代田区にあるお客さん、世田谷区にあるお客さん、足立区にあるお客さんと、3件立て続け。無論、年度末時期なので普段よりも圧倒的に…
今日は足立区のお客さん先で打合せのため、昼から外出。いつものファミレスで、社内会議などをこなした上で、客先での月次保守定例会を実施。無事終わってからは、新宿区方面を目指して、京王電鉄初台駅で降り会社の事務所で勤務していた。 今日は実は、同期…
昼休みと時間休を利用して、今日も2資格を受験。「CompTIA Cloud+」と「CompTIA Project+」。これで年度内受験はラスト。 場所は今日もサクセススペース株式会社運営の「大宮NSDビルテストセンター」にて受験。 「CompTIA Cloud+ Certification Exam」は900…
つくばエクスプレス線「つくば駅」看板 今日は出張と私用を兼ねた外出。ここは茨城県つくば市にあるつくばエクスプレス線つくば駅。2021年5月以来の訪問*1。電車で仕事をしながら移動。モバイルワーカの1日が始まった。 我が社の茨城支店つくば営業所 出張の…
イタリア料理店「ラディカーレ」外観tabelog.com 今日の夜はいわき会。いわき会メンバM.O.、M.M.といつもの3人に、M.O.の奥様、息子さんも加えた5人会だった。いや、むしろM.O.の地元家族ディナーに俺たち2人が参加した形か・・・。ちょっと不思議な場面。場…
今日は「CompTIA Server+ Certification Exam」を自宅にて、IBT試験似て受験。時間に余裕のある日はIBT試験がいい。さすがに出かけるより手間はない。 900点満点中750点以上が合格基準で、762点だった。昨月2月に受験した「CompTIA A+ Certification Exam: C…
2023年のふるさと納税。今年2回目*1。 www.furusato-tax.jp 北海道当別町「[B1.6-1] ROYCE'人気スイーツ詰合せ(A)」(寄付額:16,000円) 個人的には数年ぶりのリピート。家族で分け合えるのがいいと思って選択。 福島県会津若松市「A-2 会津清酒6本セッ…
先月1月30日に養成課程が修了した第一級陸上特殊無線技士*1。遅ればせながら、これの免許証が届いていたことを記載したい。 電調社の「一陸特eラーニング」と言う養成課程を利用したこともあって、免許申請は電調社が代行してくれ、自宅への発送は電調社から…
一般社団法人日本ディープラーニング協会主催の「G検定」を受験。16:00から18:00までの120分。 IBT形式なのに監視などもないため、資料は持ち込めるし、試験に使うPCで検索もできる。受験場所に制限も無いタイプの珍しい検定。 受けてみてその理由はすぐ分か…
「CompTIA Security+ Certification Exam」試験を受験。 今日はサクセススペース株式会社運営の「大宮NSDビルテストセンター」にて受験。テストセンタで受験すると、好きなだけ前倒しできるのがいい。予約時間は確実に受験出来る時間にしておいて、前の予定…
昨日今日と、オンラインで職能研修を受講。午後半日ずつ受ける。 昨日に引き続き、新人管理者になるには・・・と言う内容。昭和感すら感じるメガネを掛けたモデルが出たり、映像がモノクロだったり、ツッコミどころ満載な動画が出てきて、ついに聞く気すら失…
今日、明日とオンラインで職能研修を受講。午後半日ずつ受ける。 要は「管理者になるには」と言う内容で、色々、リーダーシップだコーチングだとそんな感じのことばかり。講習を聞いて、数名のグループワークを繰り返す。 正直、講習の内容が古すぎて、平成2…
1月29日に受験していたDXパスポート試験(基礎レベル)とDX検定*1。午後になってDX検定事務局からメールが来たことに気づき、合格発表を確認。ついでに、合格発表日不明だったDXパスポート(基礎レベル)も見てみたところ、両方合格していた。 DXパスポート試験(…
「CompTIA Network+ Certification Exam」資格を受験。今日は自宅からのIBT試験。なぜ連続して同じ日に受けないかというと、会社の資格取得奨励金制度では、同一日に上位資格を取ると、下位資格の奨励金がもらえないから。そんな理由で小分け受験となる。 「…
今日は朝イチ外出し、出先で担当ミーティングをしてから「CompTIA A+ Certification Exam: Core 2」を受験。 900点満点中700点以上が合格基準で、745点で合格。さすがに1試験31,787円して、2試験受けなければならないA+は緊張した。どちらかでも落として合格…
今日は午前休(半日休)を取得して、さいたま市大宮区方面へ。JR大宮駅からほど近い、サクセススペース株式会社運営の「大宮NSDビルテストセンター」にて、資格試験を受験。 SEA/J 情報セキュリティ技術認定 応用コーステクニカル編(CSPM of Tecnical) SEA/J …
ラーメン屋「まかない へきる」の「濃厚中華そば」tabelog.com 午前中は1人プチツーリング。埼玉県北部をウロウロ。その後、自宅へ帰って、最寄り駅近くのラーメン屋「まかない へきる」にて昼メシ。選んだのは定番「濃厚中華そば」。 今日は妻Y.I.が在宅に…
資格取得に大ハマリな今年度。「残宿題まとめ」として投稿していた今後の予定を、タイトル改め「資格取得予定まとめ」として、今年度・来年度分の予定をまとめておくことにする*1。 2022年度 以下が2022年度分。既に23個の資格取得済のため、すべて合格した…
先週受験を決定したばかりの試験「SEA/J 情報セキュリティ技術認定 基礎コース(CSBM)」を受験してきた*1。お客さん先訪問からの帰り道に分断して時間休を取っての受験。16:30予約のところ、16:00頃から開始。 場所は有限会社ファーストステップが運営する「…
つい一昨日受けていた「JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level試験」の結果通知が来た*1。 7:15にメールで「JSTQB認定試験-試験結果のお知らせ」と言う標題で届いていた。最大2週間とか書いてあっても、特に問題無ければ、そんなもん(そのくらいの期間…
ラーメン屋「すする 担々麺 水道橋店」の「担担麺」(5辛)tabelog.com 今日の昼は、千代田区のお客さん先を訪問。いつもは夕方の定例会なのだが、13:30開始なので、昼メシはJR水道橋駅付近となる。 今日選んだのはラーメン屋「すする 担々麺 水道橋店」の「担…